日本語English
蟲神器ロゴ

【蟲神器】 サカダチコノハナナフシ(LR)の基本データ

サカダチコノハナナフシ(LR)のカード画像

サカダチコノハナナフシの詳細

カード番号 MUSHI3 31/60
名称 サカダチコノハナナフシ
種別 虫カード
レア度 LR(レジェンドレア)
カラー
コスト 6
体力 1800
イラストレーター Xion
収録パック ブースターパック(第三弾)

サカダチコノハナナフシの技

神の逆鱗
1000
追加効果なし
逆立ち返し
0
相手のエサ場にある虫を1つ選び、この技を受けた虫と入れかえる。

サカダチコノハナナフシの解説

サカダチコノハナナフシ科。体長150mm前後。マレー半島に分布。熱帯雨林に生息し、普段は樹木などに擬態して暮らす。危険が迫ると逆立ちをして威嚇する。オスはメスよりもはるかに小さい。

サカダチコノハナナフシのQ&A(よくある質問)

逆立ち返し”に関して質問です。 相手のエサ場から新しく出した虫は、<>で書かれている場に出た時を条件とする効果がある技の場合、それはダメージを与える前に処理がされますか?
はい。<セミの帝王><翡翠色><蜜をためる>など場に出たときに効果を発動する<>の技を持つ虫が、”逆立ち返し”により場に出た場合、”逆立ち返し”の技のダメージを与える前に、効果を発動します。
逆立ち返し”により、エサ場から<擬態>を持つ虫が場に出たとき、その虫は”逆立ち返し”のダメージを受けますか?
はい。<擬態>の効果は場に出た次のターンに発動するため、”逆立ち返し”のダメージは受けることなります。
逆立ち返し”により、虫が入れ替わったとき「虫の攻撃により破壊されたとき」に発動する効果は発動しますか?
いいえ。しません。虫の入れ替え効果は破壊として扱われません。
[サカダチコノハナナフシ]の”逆立ち返し”に[金色の顎門]等で攻撃力をあげた場合、効果処理後に入れ替え先の虫にダメージを与えられますか?あるいは、ダメージを与えた後に入れ替えますか?
[サカダチコノハナナフシ]の攻撃力が「[金色の顎門]」等上がっている場合、効果処理後に 入れ替え先の虫にダメージを与えることができます。
相手のエサ場にあるカードが術カードや強化カード、裏向きのカードのみの場合、相手の虫に”逆立ち返し”は使用できますか?
いいえ。使えません。”逆立ち返し”は相手の場の虫と相手のエサ場の虫をそれぞれ1つずつ選択できなければ使用することはできません。
逆立ち返し”で攻撃し、相手のエサ場の[テイオウゼミ]を場に出しました。 相手は<セミの帝王>により[エゾゼミ]を出しました。 この”逆立ち返し”による攻撃処理に関しては[エゾゼミ]の<鳴く>が影響しませんか?
はい。その場合ダメージは[テイオウゼミ]に与えられます。[エゾゼミ]の<鳴く>は、その後の虫の攻撃から影響します。
自分のターンに、[エメラルドゴキブリバチ]の”操り針”で攻撃し、相手の蟲を自分の場にだしたあと、[空蝉の皮鎧]で破壊を防いで場に残しました。次のターンに、相手が[サカダチコノハナナフシ]で、自分が場に残した相手の虫に”逆立ち返し”を使ったとき、その虫はどちらのエサ場に行きますか?
その場合、その虫は相手のエサ場に置かれます。相手の虫が自分のエサ場、手札、捨札に置かれる場合、代わりに相手のエサ場、手札、捨札に置かれます。
逆立ち返し”や、”ヘラクレス投げ”により虫が入れ替わることで、このカードが破壊されたとき、このカードは手札に戻りますか?
いいえ。”逆立ち返し”や、”ヘラクレス投げ”は虫の攻撃による虫の破壊ではないため、戻りません。
相手の場に2体[マメコガネ]がいるとき、[天牛の大顎]で攻撃力を300増やした自分の[サカダチコノハナナフシ]”逆立ち返し”攻撃で、 片方の[マメコガネ]に攻撃し、技の効果でエサ場にある[トラカミキリ]と入れ替えました。 このとき、[トラカミキリ]は<ベイツ型擬態>の効果を発揮し、攻撃を受けなくなりますが、”逆立ち返し”の300ダメージを与える事はできますか?
はい。ダメージを与えることができます。入れ替えた[トラカミキリ]の<ベイツ型擬態>の効果で、攻撃先に選択できなくなりますが、”逆立ち返し”で攻撃先に選択された[マメコガネ]と入れ替えた場合は、すでに選択されているため300ダメージを受けます。
<自爆粘液>の効果を受けている相手の[マメコガネ]に、自分の[サカダチコノハナナフシ]の”逆立ち返し”を使い攻撃しました。 このとき、<自爆粘液>の効果で相手の[マメコガネ]は破壊されますか?それとも”逆立ち返し”の効果でエサ場から入れかえた虫が破壊されますか?
どちらの虫も<自爆粘液>の効果では破壊されません。”逆立ち返し”で相手の虫を攻撃したとき、攻撃のダメージ判定の前に技の効果が発揮され<自爆粘液>
効果を受けた[マメコガネ]と相手のエサ場の虫の入れ替わります。このとき[マメコガネ]はエサ場に行き、場を離れるため<自爆粘液>で受けた効果はなくなります。

サカダチコノハナナフシの動画