日本語English
蟲神器ロゴ

【蟲神器】 コガネグモ(N)の基本データ

コガネグモ(N)のカード画像

コガネグモの詳細

カード番号 MUSHI 18/130
名称 コガネグモ
種別 虫カード
レア度 N(ノーマル)
カラー
コスト 3
体力 600
イラストレーター 鹿助
収録パック ブースターパック(第一弾)

コガネグモの技

かむ
400
追加効果なし
蜘蛛の糸
0
この技を受けた虫は、これが場にいるかぎり、次のターン攻撃できない。

コガネグモの解説

コガネグモ科。体長5~30mm。本州から南西諸島に分布。メスは黒色と黄色の縞模様をしており、体が大きい。オスの体長は5mm程度と小さく、メスに比べると目立たない色をしている。

コガネグモのQ&A(よくある質問)

[グランディスオオクワガタ]や[キンオニクワガタ]の効果は、[白銀蜘蛛の糸]や[口寄せの時蛹]のコストを下げて使うことができますか?
[白銀蜘蛛の糸]や[口寄せの時蛹]のコストは下がりません。[グランディスオオクワガタ]と[キンオニクワガタ]の効果は、自身が場にいるときのみ発揮するため、手札や捨て札からつけて場に出すカードのコストは下がりません。
[白銀蜘蛛の糸]で[トラツリアブ]の<ふわふわ>を無効化した場合、[トラツリアブ]は攻撃できるようになりますか?
その場合、<ふわふわ>は無効化されますが、技がないため、攻撃できません。
[飛蝗の待ち伏せ]を使った後、[白銀蜘蛛の糸]でバッタ科の虫を場に出しました。この場合<とびだす>の効果は消えますか? それとも元々持たない場合は<とびだす>が上書きされますか?
[飛蝗の待ち伏せ]を使用した場合、自分のバッタ科・イナゴ科の虫は<とびだす>を持ちます。そのため[白銀蜘蛛の糸]で場に出した場合、どちらのカードが先であっても[白銀蜘蛛の糸]の効果によって<とびだす>は失われます。
[白銀蜘蛛の糸]で場に出した<りんぷん>を持つ虫と、普通に場に出した<りんぷん>を持つ虫が場にいる場合、[白銀蜘蛛の糸]で場に出した虫は<>技は効果を発揮していませんが、持ってはいるためもう一方の効果で攻撃可能となりますか?
いいえ。[白銀蜘蛛の糸]のテキストにある「<>の技の効果を失う」は技自体(<>の技の効果と技自体(キーワード))を失わせます。[白銀蜘蛛の糸]にて場に出た<鳴く>または<りんぷん>を持つ虫は、<りんぷん>を持つ虫)が場にいる場合、攻撃対象にできません。
2体の虫を[白銀蜘蛛の糸]で場に出しました。[白銀蜘蛛の糸]を付けた虫に”ヘラクレス投げ”を使用された時、どうなりますか?
[白銀蜘蛛の糸]をつけていた虫が手札に戻り、ついていない虫は破壊されます。虫が手札に戻ったことで強化カードである[白銀蜘蛛の糸]を破壊されるため、もう1体の虫は破壊されますが、手札に戻った虫は場を離れているため、[白銀蜘蛛の糸]による破壊効果は対象がなくなり無効となります。
[白銀蜘蛛の糸]で[モンシロチョウ]と[モンキチョウ]を場に出しました。その後手札から[モンシロチョウ]を出した時、それぞれの攻撃力はどうなりますか?
手札から出した[モンシロチョウ]は場に[モンキチョウ]がいるため、<紋章>の効果で攻撃力が上がります。[白銀蜘蛛の糸]で場に出た2枚は<>を失っているため、攻撃力は変わりません。
[白銀蜘蛛の糸]で出した虫2体のうち、このカードがついていない方の虫を[繚乱の足掻き]の効果で入れ替えました。その後[白銀蜘蛛の糸]が破壊された場合、それぞれの虫はどうなりますか?
[白銀蜘蛛の糸]が付いていた虫のみが破壊され、[繚乱の足掻き]によって手札に戻った虫と新たに場に出た虫は破壊されません。札に戻った虫は場を離れているため、[白銀蜘蛛の糸]による破壊効果は対象がなくなり無効となります。
通常の方法で場に出した[キマダラドクバッタ]が、[白銀蜘蛛の糸]が付いた状態で虫の攻撃によって破壊された時に縄張りを引く処理と、[白銀蜘蛛の糸]の破壊された時の処理、[キマダラドクバッタ]が破壊された時の処理順はどのようになりますか
その場合、
①[キマダラドクバッタ]が、[白銀蜘蛛の糸]をつけた相手の虫の攻撃により破壊される
<トウワタ毒>の効果で[キマダラドクバッタ]を攻撃した相手の虫が破壊される
③[白銀蜘蛛の糸]が破壊される
④[白銀蜘蛛の糸]の効果で場に出ていた虫が破壊される
⑤[キマダラドクバッタ]を破壊されたプレイヤーは縄張りを引く
となります
[白銀蜘蛛の糸]を「[螻蛄の七芸]」で他の虫に付け替えた場合はどうなりますか?
他の虫に付け替えられた白銀蜘蛛が破壊されたとき、白銀蜘蛛の効果で場に出た虫が両方破壊されます。
[剣舞天翔の刹那]を使い、自分の[マメコガネ]に、自分のエサ場の[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]をつけようとしました。 その場合どうなりますか?
[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]は、それぞれ手札や捨て札の虫を選んでつけなければ使用できません。
そのため、[剣舞天翔の刹那]の効果で場の虫を対象に[口寄せの時蛹]と[白銀蜘蛛の糸]を選ぶことはできません。
[白銀蜘蛛の糸]を使用して、捨て札の[ジャイアントテキサスキリギリス]と[マメコガネ]を選び、[マメコガネ]に[白銀蜘蛛の糸]をつけて場に出しました。 その後に、[白銀蜘蛛の糸]の効果で場にでた[ジャイアントテキサスキリギリス]は”デビルアイ”を使用して攻撃できますか?
いいえ。できません。”デビルアイ”は[ジャイアントテキサスキリギリス]に強化カードがついていなければ使用できません。
[白銀蜘蛛の糸]を使い、捨て札の[カブトムシ]と[ナミアゲハ]を選び、[白銀蜘蛛の糸]を[カブトムシ]に付けて場に出しました。 その後に[クロスズメバチ]を場に出し、[螻蛄の七芸]で[白銀蜘蛛の糸]を[クロスズメバチ]につけかえて、ターンを終了しました。 次のターンに[クロスズメバチ]が相手の虫の攻撃で破壊され、ついている[白銀蜘蛛の糸]が手札に戻った場合、[カブトムシ]と[ナミアゲハ]は破壊されますか?
いいえ。破壊されません。

手札に戻るなど破壊以外の方法で[白銀蜘蛛の糸]が場を離れた場合、「これが破壊されたとき、それらの虫を破壊する。」の効果は発揮されません。

コガネグモの動画