日本語English
蟲神器ロゴ

【蟲神器】 テナガカミキリ(SR)の基本データ

テナガカミキリ(SR)のカード画像

テナガカミキリの詳細

カード番号 MUSHI 68/130
名称 テナガカミキリ
種別 虫カード
レア度 SR(スーパーレア)
カラー
コスト 5
体力 1200
イラストレーター
収録パック ブースターパック(第一弾)

テナガカミキリの技

キバ無双
800
追加効果なし
テナガ攻撃
300
相手の虫を2つ選び、それぞれに攻撃する。※1つの虫や、相手本体には使用できない。

テナガカミキリの解説

カミキリムシ科。体長80mm前後。メキシコ南部から南米のアルゼンチン北部に分布。オスはカミキリムシの中で最も長い前肢を持つ。体にはオレンジ色、黄色、黒色の独自の模様がある。

テナガカミキリのQ&A(よくある質問)

テナガ攻撃”によって[チャバネアオカメムシ]と[ナナホシテントウ]に攻撃しました。<毒霧噴射>の効果で手札に戻りますが。この場合2体目を破壊することはできますか?
攻撃する順番によります。”テナガ攻撃”は2体の虫それぞれに、順番でダメージを与える技です。1体目の時点で手札に戻るなら、2体目にダメージを与えることはできません。攻撃の順番は攻撃側が選択します。
テナガ攻撃”によって相手の虫を攻撃しました。1体目の虫を破壊したため、相手は縄張りをひき、<とびだす>によって場に[ミンミンゼミ]が出てきました。この場合2体目の対象を[ミンミンゼミ]に変えることはできますか?
いいえ、できません。”テナガ攻撃”は場に2体の虫がいないと使用できず、使用時に対象を選択しているため、途中で対象を変更する事はできません。
相手の場に[ナミアゲハ]が2体、[カナブン]が1体いるとき、”テナガ攻撃”はどの虫を対象に行えますか?
この場合、”テナガ攻撃”は使用できません。[ナミアゲハ]の<りんぷん>により、攻撃は[ナミアゲハ]のどちらかにしなければなりません。”テナガ攻撃”は2体をまとめて選択できなければ使用できません。
[テナガカミキリ]の”テナガ攻撃”で虫を2体破壊し、縄張りを2枚引いた時、その2枚ともが<とびだす>を持っていた場合、2枚とも場に出ますか?
いいえ、1枚しか場に出せません。”テナガ攻撃”は選んだ2体の虫へ順番に攻撃となるため、縄張りは1枚ずつ引き、引く毎に<とびだす>を使用するかを選択します。結果的に<とびだす>を持つ虫は、1枚しか場に出せません。
[テナガカミキリ]の色を赤に変え、[草薙の紅剣]をつけました。”テナガ攻撃”を使用した時、ダメージは最大何回与えられますか?
最大4回与えられます。”テナガ攻撃”によって相手の虫を2体選び、攻撃をしたあと、[草薙の紅剣]の効果が発動しもう一度だけ攻撃できるようになります。その後相手の虫を2体選べるのであれば”テナガ攻撃”で2回、選べないのであれば”キバ無双”で1回ダメージを与えることができます。

テナガカミキリの動画