【蟲神器】 キアゲハ(幼虫)(R)の基本データ

キアゲハ(幼虫)の詳細
カード番号 | MUSHI 76/130 |
---|---|
名称 | キアゲハ(幼虫) |
種別 | 虫カード |
レア度 | R(レア) |
カラー | 緑 |
コスト | 4 |
体力 | 900 |
イラストレーター | Xion |
収録パック | ブースターパック(第一弾) |
キアゲハ(幼虫)の解説
アゲハチョウ科。体長45mm前後。北海道から屋久島に分布。セリ科の植物を食べる。三齢までは鳥の糞に似せた保護色をしているが、成長するにつれて黄緑と黒のしま模様になる。
キアゲハ(幼虫)のQ&A(よくある質問)
- ”くさいツノ”などの虫の攻撃は、効果を使う虫と攻撃をする虫を別に選べますか?
- できません。すべての技は特に記載がない限り、1つの虫に対して効果を使用し、ダメージを与えます。
- [トビズムカデ]の”毒のキバ”や[ナミアゲハ]の”くさいツノ”により、体力や攻撃力に変更がある虫を手札に戻すと、体力や攻撃力はどうなりますか?
- 元にもどります。カードの効果は手札や捨て札に移動するとなくなります。
- <擬態>を発動している虫に、”くさいツノ”などの技は使用できますか?
- できません。<擬態>は発動中、虫の攻撃の対象に選択できなくなります。”くさいツノ”などの技も、効果がついている攻撃なので、効果を使うことはできません。