日本語English
蟲神器ロゴ

【蟲神器】 テイオウゼミ(SR)の基本データ

テイオウゼミ(SR)のカード画像

テイオウゼミの詳細

カード番号 MUSHI2 19/55
名称 テイオウゼミ
種別 虫カード
レア度 SR(スーパーレア)
カラー
コスト 5
体力 1000
イラストレーター 鹿助
収録パック ブースターパック(第二弾)

テイオウゼミの技

しぼりとる
600
追加効果なし
<セミの帝王>
これが場に出たとき、自分の捨て札からセミ科の虫を1つ選び、場に出してもよい。その虫はこのターン攻撃できない。

テイオウゼミの解説

セミ科。体長70~80mm。東南アジアに分布。翅を広げると200mmを超える世界最大のセミ。山間部に生息し、低く騒がしい音で鳴く。幼虫の期間が10~15年もあり、ヒグラシに近い種。

テイオウゼミのQ&A(よくある質問)

[テイオウゼミ]で[テイオウゼミ]を場に出し、その後別のセミを出すことは出来ますか?
はい、可能です。場に出た効果は、手札以外から場に出されたときも発揮します。
捨て札の[テイオウゼミ]と場の[クマゼミ]を、反逆の蛮勇で交換しました。[テイオウゼミ]の効果は発動しますか?
はい。反逆の蛮勇で場に出た場合も、場に出た時の効果は発動します。また、[クマゼミ]は捨て札にいくため、[テイオウゼミ]の効果で場に出せます。
逆立ち返し”に関して質問です。 相手のエサ場から新しく出した虫は、<>で書かれている場に出た時を条件とする効果がある技の場合、それはダメージを与える前に処理がされますか?
はい。<セミの帝王><翡翠色><蜜をためる>など場に出たときに効果を発動する<>の技を持つ虫が、”逆立ち返し”により場に出た場合、”逆立ち返し”の技のダメージを与える前に、効果を発動します。
逆立ち返し”で攻撃し、相手のエサ場の[テイオウゼミ]を場に出しました。 相手は<セミの帝王>により[エゾゼミ]を出しました。 この”逆立ち返し”による攻撃処理に関しては[エゾゼミ]の<鳴く>が影響しませんか?
はい。その場合ダメージは[テイオウゼミ]に与えられます。[エゾゼミ]の<鳴く>は、その後の虫の攻撃から影響します。
合唱”を使用する際、[クロテイオウゼミ]の他に必要なセミ科の虫は何匹ですか?
[クロテイオウゼミ]と他のセミ科の虫が1ついれば使用可能になります。使用の際に「場にセミ科が2つ以上いるか」を確認しますので、[クロテイオウゼミ]も含んで考えます。
自分の場に[クロテイオウゼミ]と[ヨツコブツノゼミ]のみがいるとき、[クロテイオウゼミ]は”合唱”を使用することはできますか?
いいえ。できません。[ヨツコブツノゼミ]はツノゼミ科のため、”合唱”を使用する条件を満たすことができません。
[テイオウゼミ]の<セミの帝王>の効果で[ヨツコブツノゼミ]を捨て札から場に出すことはできますか?
いいえ。できません。[ヨツコブツノゼミ]はツノゼミ科のため<セミの帝王>の効果で選び、場に出すことはできません。

テイオウゼミの動画