【蟲神器】 ウスバカミキリ(N)の基本データ

ウスバカミキリの詳細
カード番号 | MUSHI2 36/55 |
---|---|
名称 | ウスバカミキリ |
種別 | 虫カード |
レア度 | N(ノーマル) |
カラー | 緑 |
コスト | 4 |
体力 | 700 |
イラストレーター | 中村彰男 |
収録パック | ブースターパック(第二弾) |
ウスバカミキリの技
キバ無双 600 |
追加効果なし |
---|---|
ウスバカミキリの解説
カミキリムシ科。体長30~55mm。北海道から九州に分布。広葉樹、針葉樹問わず、立ち枯れや伐採木に集まる。日本に生息するカミキリムシの中では大型で、気性が荒いのも特徴。
ウスバカミキリのQ&A(よくある質問)
- 自分のエサ場が8枚のとき、エサ場のタイタンオオ[ウスバカミキリ]を[蜉蝣の閃き]で場に出しました。<巨大甲虫>は使用できますか?
- いいえ。<巨大甲虫>は現状のエサ場のカード枚数を参照するため、[蜉蝣の閃き]の効果で7枚になったエサ場のカードでは発動することはありません。また、[ミツツボアリ]などでエサ場のカードを増やした場合は発動します。
- <自爆粘液>の効果を受けている相手の[リュウジンオオムカデ]に、自分の[フィジーオオウスバカミキリ]の”力のキバ”を使い攻撃しました。 このとき、”力のキバ”の効果は発動しますか?
- はい、発動します。”力のキバ”攻撃によるダメージで相手の虫を破壊したとき、攻撃力と体力が増えますが、<自爆粘液>の効果は次に受けたダメージによって破壊されるものなので、”力のキバ”の攻撃によるダメージで破壊された扱いになります。